異業界への転職成功をサポート/

社労士向け
おすすめ転職サイト早見表


ヒュープロ
転職支援実績
社労士向け求人数
未経験OK求人数

満足度93%

645

134
こんな人におすすめ
ポイント
社労士資格が今より評価される
異業界で活躍したい人
  • 年収100万UP可能
  • 残業10時間以内の求人多
  • 社労士業界特化
エムエスジャパン
転職支援実績
社労士向け求人数
未経験OK求人数

運営歴35年

136件

23件 
こんな人におすすめ
ポイント
長年の運営で培った
充実の転職支援を受けたい人
  • 転職ノウハウが豊富
  • 凄腕アドバイザーが多数
マイナビエージェント
転職支援実績
社労士向け求人数
未経験OK求人数

人材業界の大手

具体的な数字は非公表

※具体的な数字は非公表
こんな人におすすめ
ポイント
20代・30代前半で
キャリア相談から頼みたい人
  • 他業界の求人も豊富
  • 若手層のキャリア相談

ヒュープロ

Voice1:給与UPしながら残業が少ない事務所へ

最初の事務所は繁忙期も閑散期も関係なく激務すぎて、子供が生まれたことをきっかけにワークライフバランスを見直したくて転職を決意。とりあえず残業が減れば…と思ってましたが、残業が減った上に基本給も上がる非公開求人を教えてもらえました!

※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません

Voice2:具体的な転職成功事例を教えてもらえた

以前、一般的な転職サイトを利用したら、業界に詳しくない担当者さんで困ることが多かったです…しかしヒュープロさんは、業界に詳しいので話が早いし、過去その事務所に転職した人が具体的にどのような経歴でどれくらいのオファーをもらったのかなど詳しい情報をいただけました。おかげで本当に良い事務所だけ厳選して比較できてよかったです。

※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません

Voice3:代表の人柄や職場の雰囲気も教えてくれた

以前いた事務所はパワハラがきつくストレスと過労がキツかったのですが、その失敗を招いたのは条件だけ見て転職先を決めたことでした。今回ヒュープロさんでは、求人票に乗らないような職場の雰囲気や、実際にどんな人が働いているかなどを知れたことで、本当に働きやすい職場を見つけることができました。

※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません

エムエスジャパン

Voice1:念願の一流企業にキャリアアップ

これまで会計事務所に長らくいましたが、キャリアアップをすべく相談しました。いきなりいわゆるハイクラスな企業に転職はためらっていましたが、マネージメント経験など私の強みを加味した提案をしていただけたおかげで、無事業界最大手企業にマネージャー候補として内定いただきました。

※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません

Voice2:業界が長いエージェントさんが多い

35年運営しているとだけあって、長くご活躍されてきたエージェントさんがたくさんいらっしゃるんだと思います。過去の経験と照らし合わせたアドバイスはかなり説得力

※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません

マイナビエージェント

Voice1:異業種への転職も相談できた

税理士として培ってきた経験でどうやって未経験の業種にうまく転職できるか?不安ばかりでしたが、自分の業務やスキルの棚卸しから、個人の特性の整理まで丁寧にサポートしていただけたおかげで面接がうまくいきました!

※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません

Voice2:もう少し職場の事情を教えてくれたら…

他の業界も幅広いエージェントさんだからこそ、この業界の知識はまだまだ物足りないなと感じた。特に自分は転職候補先の職場の残業時間や忙しさなど実態の情報を知りたかったが、あまり内容が濃い情報はもらえなくて不満だった。

※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません


後悔・失敗しないために!
転職サイトの正しい選び方・基準
① 求人票では分からない職場の実態を知れるか
 公開されている求人票では、その企業の実態を知ることはできません。特に社労士の転職失敗でよくあるのは、業務量が多すぎたり、休みが取りにくい職場で、ワークライフバランスが崩壊してしまうこと。事前に「1人あたりの業務量はどれくらいか」「繁忙期でも残業はどれくらいか」など内部事情をよく知ることは転職成功を目指す上で重要です。

② 高待遇の非公開求人が豊富か
非公開求人とは、 公開すると応募が殺到するほど高待遇なため、一部サイトのみに掲載される登録者限定の求人のこと。一般公開されている求人はブラックな職場も多いため、いかにそのサイトだけが取り扱っている高待遇な非公開求人を入手できるか重要です。

③ 特化サイトであり、担当者が業界に詳しいか
 業界特化の転職サイトは、その業界の企業とのつながりが強いだけでなく、これまで多くの転職を支援をした実績もあります。企業に対して「どのように交渉すれば内定を取りやすいか」「この企業は面接でどのような質問が行われるか」「将来を見据えてどんな選択肢があるか」など1人1人に合わせて適切な転職支援をしてもらえます。

社労士向け
人気転職サイトランキング

※求人数は2025/2/6時点 ※1調査概要および調査方法:税理士・会計業界専門求人サイトを対象としたデスクリサーチおよびヒアリング調査/期間: 2023/10/24~ 11/6 調査実施: 調査実施 株式会社エクスクリエ (旧株式会社ドゥ・ハウス)比較対象企業:「税理士・会計業界専門求人サイト」展開企業 主要10 社
※4 求人検索の条件にて「資格受験者歓迎」「未経験可」「資格受験者歓迎」で絞った各検索結果 ※5 求人検索の条件にて「第二新卒歓迎」にて絞った検索結果

→スクロールできます

  • 月残業10時間以内

    年収例
    400万円〜750万円
    残業時間
    月間平均10時間
    応募資格 (歓迎)補助金申請業務
    業務内容
    顧客対応・補助金/助成金の申請支援など
    福利厚生
    リモート勤務可・フレックス制度導入など

    ◆おすすめポイント
    ワークライフバランスを重視している一般企業のため残業が少なめです。リモート・フレックス制度導入で自由な働き方を目指せます

  • 18:00退社徹底

    年収例
    450万円〜850万円
    残業時間
    月間平均5時間
    応募資格 社労士業務または総務業務経験1年以上
    業務内容
    社会保険等手続き・労務相談・助成金申請など
    福利厚生
    通勤手当上限2万・交通費全額支給など

    ◆おすすめポイント
    残業ほぼなし・年間休日125日の企業が社労士経験者を募集。落ち着いた雰囲気で幅広い方がご活躍中です

  • フルフレックス 制導入

    年収例
    450万円〜800万円
    残業時間
    月間平均10時間
    応募資格 給与計算の経験
    業務内容
    社会保険・労働保険の各種手続きなど
    福利厚生
    転居費用手当・育児休暇・スポーツジム無料利用など

    ◆おすすめポイント
    主婦で活躍している方も多いフルフレックスで柔軟に働ける一般企業です。他にもリモート勤務制度など様々な工夫で働きやすさを実現しています

  • BIG4税理士法人

    年収例
    800万円〜1000万円
    残業時間
    平均30時間
    (閑散期・繁忙期合わせて)
    応募資格 給与計算・社会保険に関する実務経験、英語力
    業務内容
    月次給与計算・賞与計算・退職金計算
    福利厚生
    通勤手当・家族手当・住宅手当 など

    ◆おすすめポイント
    外資企業向けの業務となるため英語力が活かせる職場となります。大きくキャリアアップしたい方におすすめです。

  • 週3リモートOK

    年収例
    350万円〜550万円
    残業時間
    平均15時間
    (閑散期・繁忙期合わせて)
    応募資格 給与計算などの経験
    業務内容
    顧客対応・補助金や助成金の申請支援など
    福利厚生
    社会保険完備・社内研修制度 など

    ◆おすすめポイント
    若手のうちから中小企業の発展に関わるような経験を積めます。社労士以外の方も多い企業のため、社内異動のチャンスもあります。


ヒュープロ

業界特化

社労士業界特化
社労士むけ求人数

業界最多級
支援実績
平均21日で内定
3人に2人が年収UP
利用料
完全無料
評価

Google口コミ★4.2
スカウト機能
あり

おすすめポイント

  • 業界最大級の求人数
  • 転職成功者の 満足度93% *
  • Googleのクチコミ評価 ★4.2
  • 社労士業界 に詳しいスタッフが多数在籍
  • 完全無料でキャリア相談 が可能
  • 異業種への転職 支援の実績豊富

ヒュープロってどんなサービス?



ヒュープロは士業・管理部門に特化した転職サービス 、業界No.1求人数、転職者満足度93%、Googleレビュー★4.2 * と圧倒的な実績を誇ります。

10年以上も業界特化しているからこそ、業界コネクションや転職ノウハウが豊富。

求人は常に10,000件以上を取り扱い、大手社労士法人から、個人事務所、また一般企業まで網羅しています。

担当者はその人のキャリアを考えてサポートし大手法人へキャリアアップしたい」「一般企業にチャレンジしたい という方から、
未経験or実務経験が浅くて転職が不安」「残業時間が少ない職場がいい」 という方までおすすめです。

※求人数は2025/2/6時点 ※1調査概要および調査方法:税理士・会計業界専門求人サイトを対象としたデスクリサーチおよびヒアリング調査/期間: 2023/10/24~ 11/6 調査実施: 調査実施 株式会社エクスクリエ (旧株式会社ドゥ・ハウス)比較対象企業:「税理士・会計業界専門求人サイト」展開企業 主要10 社

おすすめする理由
①業界特化だからこそ選択肢が豊富
「社労士」の求人を一般的な求人サイトで調べると、募集がかなり少ないです。少ない求人の中で、「キャリアアップしたい」「忙しくない職場がいい」「異業種も検討したい」など自分に合った転職先を見つけるのが困難。 しかし、ヒュープロであれば 業界No.1の求人取り扱い数 だからこそ、あらゆる人に対して最適な転職先を提案できます。

■取り扱う求人の例
年収
100万〜4,000万
企業の種類
社労士法人
社労士事務所
会計事務所

一般企業
コンサル会社
他士業系事務所
働き方
残業少なめ
研修期間あり
副業可
フルリモート可
対象となる方
未経験
実務経験者
資格勉強中
独立希望
求人の特徴
非公開求人
急募求人
管理職むけ求人

福利厚生
資格取得支援制度
家賃補助あり
産休・育休など

一般的な求人サイトに掲載されている求人票だけでは、その企業の
働きやすさや残業時間、忙しさなどの実態 は見えてきません。
しかし、ヒュープロは業界特化だからこそ、各企業の内部事情にまで詳しく、そこで働く人の"本音"を知っています。

②業界特化で実現するキャリアを考えた転職支援
会計業界に特化した転職支援を行うヒュープロだからこそ、あなたの経験・スキル・将来の目標を踏まえた上で、最適な転職先を提案できます。

「個人事務所から大手社労士法人に転職するには?
「忙しくない、人間関係が悪くない会社はどこ?
「社労士を目指したいけど、まずは事務所に転職すべき?


ヒュープロは 10年以上も業界特化からこそ、さまざまな企業とのコネクションが強く、転職ノウハウが豊富。ただ求人を紹介するだけでなく、どのように転職活動をしたら成功できるのか、履歴書添削や面接対策、キャリア相談などをサポートしてくれます。


③未経験や実務が浅い人の支援も充実
求人サイトを検索する中で「未経験でも本当に採用されるのだろうか?」「実務経験が少ないから激務で働かされるのでは?」と悩む人は多いと思います。
ヒュープロは業界でも珍しく、 未経験OK・実務3年未満でもOKな求人 激務ではない働きやすい求人 を多数扱っています。

そして、「どんな企業ならスキルを積みながら働けるのか」「未経験でも採用されやすいポイントは何か」を考えたアドバイスを提供してくれます。

「自分の市場価値はどれくらい?」
\  スカウト機能も注目! /


ヒュープロは転職するためだけのサービスではありません。

スカウト機能は、経歴や資格などの必要情報を入力することで、企業からオファーがくる機能のこと。 「現実的に自分がどんな企業に、どんな条件で転職できそうか」自分の"市場価値"を知ることができます。 希望のオファーが届けば転職を検討してもいいですし、まだ現職でキャリアアップをする選択をするのもいいでしょう。
※スカウト機能はヒュープロに登録しないと利用できません(無料)
口コミを紹介
  • 希望とスキルに合わせた最適な提案をしてくれた
    転職活動が初めてで不安でしたが、最初から最後まで丁寧にフォローしていただき、無事に内定をもらうことができました。 担当の方は、私の希望やスキルをしっかりと理解し、条件に合った求人を紹介していただきました。また、面接対策もしっかりしていただき、自信を持って臨むことができました。 転職活動は不安なことも多いですが、このエージェントを利用すれば安心して進めることができると思います。本当に感謝しています。
    (※)Gogleレビューより抜粋
  • 未経験で社労士事務所に転職成功!
    未経験で社労士事務所への転職を決意し、ヒュープロさんに問い合わせ。
    30歳で未経験への転職で悩んでいたのですが、最初の電話面談で担当のI橋さんが親身にキャリアパスの相談に乗ってくださり、いつもサポートをしてくださったので志望していた企業から内定をいただくことができました!
    また、面接前には企業担当者さんが事前に面接対策をしてくださり、とても心強かったです。
    (※)Googleレビューより抜粋
  • 1つだけ気になる点があったが…
    いくつか転職エージェントを利用しましたが、自身の活かしたい強みを汲んでもらえて紹介企業のマッチ度も1番よく感じました。 ただ1つ、初回の面談日に電話が来ず、次の日にようやく連絡か来たのがちょっと心配でした。。。 1度はそれで利用をやめようとも考えましたが、エージェントさんはとても親身に話を聞いてくれる方で、長い離職期間と未経験ということもあり、諦めかけていたところ、おかけ様で希望に合った就職先に出会うことができ、現在とても満足しています。
    (※)Googleレビューより抜粋
  • 少し時間がかかりました
    転職をするにあたり利用させていただきました。 自分で探すよりもエージェントにお願いした方が早いと思い、お願いしましたが、ちょっと時間がかかってしまいました。 自分の実力の無さが露呈してしまいましたが、無事に通勤のしやすいところを提案していただき決める事が出来ました。
    (※)Googleレビューより抜粋
\ 登録は1分で完了! / 無料登録して
ヒュープロ限定求人をチェック!
※登録後に無理やり転職を強制されることはありません

MS-Japan

全公開求人数

10,911件
社労士むけ求人数

136件
おすすめの人
未経験
実務1~3年
実務4年以上
利用料
無料
サポートの質
スカウト機能
なし

おすすめポイント

  • 業界支援実績35年
  • 1万件以上の求人掲載
  • 上場企業とのつながりが豊富
  • ミドル向け求人の60%が年収700万以上
  • 年収診断で自分の適正年収をチェック!

\ 実務4年以上の方に特におすすめ! / 無料登録して
MS-Japan限定求人をチェック!

MS-Japanってどんなサービス?



MS-Japanは士業・管理部門特化のパイオニア35年以上の歴史があり、企業・利用者の両方から絶大な信頼を得ている上場企業です。

長年に渡り業界特化し築き上げたネットワークがあるからこそ、多種多様な求人を扱いっています。

そのため「残業20時間以内」「年収800万以上」のようなこだわった複数条件の求人検索にも柔軟に対応できています。

また、定期的に転職支援セミナーや資格取得の相談会を開催しており、士業・管理部門の方のキャリアサポートに熱い情熱を注いでいます。

※求人数は2025/2/6時点 ※1調査概要および調査方法:税理士・会計業界専門求人サイトを対象としたデスクリサーチおよびヒアリング調査/期間: 2023/10/24~ 11/6 調査実施: 調査実施 株式会社エクスクリエ (旧株式会社ドゥ・ハウス)比較対象企業:「税理士・会計業界専門求人サイト」展開企業 主要10 社

おすすめする理由
①35年以上の運営で培った転職ノウハウ
MS-Japanは1990年の創業以来、管理部門・士業に特化した転職支援を35年以上続けてきました。
この長年の実績により、転職市場の変遷を理解し、業界特有のキャリア形成のポイントを熟知しています。 単なる求人紹介だけでなく、応募企業の選定やキャリアプランの構築まで、個々の求職者に最適な戦略を提案できるのが強みです。
また、過去の転職成功事例が豊富なため、30代・40代のキャリアアップ転職の成功確率を高めるノウハウを持っています。
そのため、他のエージェントでは難しいような高年収ポジションへの転職成功実績も多数あります。
②高年収企業・上場企業の求人に強み
MS-Japanは、長年の業界特化によるネットワーク構築により、上場企業の90%以上と取引があります。

特にミドル層向け求人の46%が年収700万円以上で、ハイクラス転職を目指す求職者にとって有利な環境です。
また、士業や管理部門は、企業の経営戦略と直結する重要ポジションのため、上場企業からの直接依頼が多く、経営層に近いポジションの案件も豊富です。
そのため、年収アップやキャリアアップを狙う30代・40代の求職者にとって、選択肢が広がる転職市場となっています。


③ベテランのアドバイザーによるキャリア相談
累計利用者10万人以上のMS-Japanは、長年の運営で蓄積された「転職成功・失敗のデータ」を基に、企業ごとに最適な応募戦略を提案できるのが強みです。
例えば、過去の成功者の職務経歴書の傾向を分析し、「この企業ではこう書くと通過しやすい」といった具体的なアドバイスが可能。
また、30代・40代のキャリアアップ転職に特化したノウハウを活かし、どのタイミングで転職すべきか、年収交渉はどう進めるべきかまで包括的にサポートします。
これらの知見が、MS-Japanが単なる求人紹介にとどまらず、転職市場のプロフェッショナルとして高い信頼を得ている理由です。

口コミを紹介
  • 職務経歴書の添削や面接アドバイスに満足
    初めての転職活動で利用させて頂きました。職務経歴書の添削や面接前のアドバイス等が具体的で手厚く、「何をどうすればよいのか」という指針を丁寧に教えて下さるのが非常に有り難かったです。 休職歴があったにも関わらず、思った以上にスムーズに内定を頂けたのは、エージェントの皆様が尽力してくださったからだと感じております。
    (※)Gogleレビューより抜粋
  • 最も願っていたキャリアがスタート
    御社のお陰で自分が最も願っていたキャリアがスタートされたと言っても過言ではありません. カウンセリングから専門的なアドバイスを頂けたので、自分の市場価値を知った上で、適切な転職軸を立てることができました.それだけではなく、最後内定承諾になるまで、懸念点も含めてきちんと相談に乗っていただき感動です。 そして、何より最終面接直後にすぐフォローして頂けたので、時間を無駄にすることなく、とても安心でした。
    (※)Googleレビューより抜粋
  • スピード早く転職成功できた
    4月からの転職に向けて、1月上旬に相談しました。 登録後すぐにキャリアアドバイザーの方との面談を組んでくれたり、求人を紹介してくれたりと、他社と比べてスピードが速く、スムーズな転職を希望していた自分としては助かりました。 簿記2級を取得してからの活動開始を勧められたので、実際に活動を始めたのは2月上旬からでしたが、 自分の希望する業種を中心に、それ以外の求人も紹介してくださったので、その中で早々に、自分の価値観とマッチする企業と出会うことでき、3週間もかからず、内定をいただけて感謝でした。
    (※)Googleレビューより抜粋
  • 連絡が全然来ないことがあった
    社内連携いまいちなのかな。 求人出したのに、連絡全然来ないところチマチマ。 他サービスで転職決まったとメールで伝えたら、返信もなくエージェントとの関係は終わった。
    (※)Googleレビューより抜粋
\ 登録は1分で完了! / 無料登録して
MS-Japan限定求人をチェック!
※登録後に無理やり転職を強制されることはありません

マイナビエージェント

全公開求人数

73,576件
(士業・管理部門以外も含む)
社労士求人数

279件
おすすめの人
実務1~3年
実務4年以上
ハイクラス層
利用料
無料
サポートの質
スカウト機能
なし

おすすめポイント

  • 50年以上の歴史がある信頼
  • 全国各地の企業に対応
  • 20〜30代の若手層の転職に強み
  • 全国各地の視点で直接面談が可能
  • 年収診断で自分の適正年収をチェック!

\ 34歳以下の方に特におすすめ! / 無料登録して
マイナビ限定求人をチェック!

マイナビエージェントってどんなサービス?



マイナビエージェントは、もともと「マイナビ転職」があった中で、より一人ひとりに合ったアドバイスを提供するために生まれたサービスです。

特に20〜30代向けの求人が多く、未経験でも応募しやすいものやキャリアアップを狙えるものが揃っています。
業界ごとに専任の担当がつくため、専門的なアドバイスを受けられるのも強みです。

全国に支店があり、都市部だけでなく地方の求人も豊富で、UターンやIターン転職にも対応しています。

※求人数は2025/2/6時点 ※1調査概要および調査方法:税理士・会計業界専門求人サイトを対象としたデスクリサーチおよびヒアリング調査/期間: 2023/10/24~ 11/6 調査実施: 調査実施 株式会社エクスクリエ (旧株式会社ドゥ・ハウス)比較対象企業:「税理士・会計業界専門求人サイト」展開企業 主要10 社

おすすめする理由
①35年以上の運営で培った転職ノウハウ
マイナビエージェントは、全国の企業と幅広く提携しており、地域を問わず多様な求人を掲載しているのが特徴です。
住んでいる地域に関係なく、自分に合った転職先を見つけやすいのが強みです。
他の転職エージェントでは求人が都市エリアに偏ることもありますが、マイナビエージェントならどの地域でも選択肢が充実しており、転職の幅が広がります。
さらに、地方の転職市場に詳しいアドバイザーが在籍しているため、地域ごとの採用動向や企業の特徴を踏まえた具体的なサポートを受けられます。
20代〜30代の転職や異業種転職に強み
マイナビエージェントは、新卒採用での実績を活かし、企業との強いつながりを持っているため、20〜30代向けの求人が多いのが特徴です。
未経験から挑戦できる仕事や、若手のキャリアアップを支援する求人が豊富で、第二新卒や経験の浅い方でも選択肢が広がります。
また、業界を限定せず幅広い職種の求人を扱っているため、異業種への転職にも対応しやすく、未経験分野へのチャレンジを考えている方にも向いています。

全国の支店で直接キャリア相談できる
全国各地に支店があり、対面でキャリア相談を受けられるのがマイナビエージェントの強みです。
オンライン面談が主流のエージェントも多い中、マイナビエージェントは地域の転職市場に詳しいアドバイザーと直接話せるため、より的確なアドバイスを得られます。
たとえば、「この地域ではどんな企業が成長しているのか」「自分のスキルが評価されやすい職種はどこか」といった具体的な情報を知ることができ、地元での転職を希望する方にも、全国の企業へ挑戦したい方にも適したサポートが受けられます。

口コミを紹介
  • 仕事をしながら転職成功
    仕事をしながらの転職活動は大変なことも多かったですが、担当の方のサポートのおかげで、最後まで諦めずに自分の納得のいく転職ができました。 面接対策も手厚く自信をもって面接に臨むことができました。 いつも親身になって相談にのっていただいたこと心から感謝しています。
    (※)Gogleレビューより抜粋
  • 転職まで至らなかったが…
    事務職で正社員登用を求めて、利用しました。 結論から言うと、内定には至りませんでした。しかし、次回転職することになったらお願いしたいと思えるような対応でした。 担当された方が、知識と経験共に豊富な方で、最初の面談時から希望面などで色々と聞いた上で親身に対応していただきました。あまり印象が良くないかなと思ったことも「正直に話していただいて大丈夫ですよ」と言ってもらえ、条件面など腹を割って話せたので、少し迷っていた部分をしっかりと方向を定められました。
    (※)Googleレビューより抜粋
  • 転職後のイメージがしやすかった
    転職候補として挙げていただいた会社をなぜ選んだのか?が明確で、その会社に入って何が出来そうかのイメージがしやすかったです。また面接時には面談者の情報やアドバイスもあり、何を深掘りして話すべきか?を絞れたため面談先での感触もいい先が多く自分の希望する職が見つかって感謝しています!
    (※)Googleレビューより抜粋
  • 業務スキルが乏しく不安だったが…
    前職を短期間で退職しており、業務スキルが乏しかったため転職できるのか不安に感じていました。しかし、とても親身になって希望条件を聞き、提案してくださり、面接までも何度も練習に付き合っていただいたおかげで、無事内定をいただくことができました。他の転職サイトも利用していましたが、ここまで対応してくださったのはマイナビエージェントだけです。
    (※)Googleレビューより抜粋
\ 登録は1分で完了! / 無料登録して
マイナビ限定求人をチェック!
※登録後に無理やり転職を強制されることはありません

転職成功には
2社以上の登録が基本!

転職で後悔しないためのポイント
転職サイトごとに取り扱う求人・得意な求人は異なります。
転職に成功した多くの人は、2社〜3社の転職サイトを併用し、実際の求人を比較しながら職場を見つけるのが一般的。
同じ仕事内容でも職場によって給与が数十万違ったり、その転職サイト限定の非公開求人があります。

キャリア重視で
転職先を探したい人

ヒュープロは、転職成功者の満足度が93%で、業界トップクラスの求人数を誇ります。社労士業務を職種として選ぶ人は「まず登録だけでもしておくサイト」として間違いありません。自分の市場価値がわかるスカウト機能も魅力です。

MS-Japanは、転職支援実績35年と歴史がある企業で、それだけに転職ノウハウが豊富です。高年収の求人も多数取り扱っています。

MS-Japanが全国エリアの求人を満遍なく扱っている一方で、ヒュープロは関東1都3県、大阪エリアに集中しているため、どちらも登録して求人を比較して利用するのが理想的でしょう。

\両方登録するのに1分もかかりません!/
※「求人を見るだけ」の登録も歓迎

地方エリアで働きやすい
転職先を探したい人

ヒュープロは、士業・管理部門特化で、その会社の内部事情に詳しく、働きやすさや残業時間、人間関係などの実態にまつわる情報データも豊富に持っています。

一方で、メインエリアを関東圏としているため、地方エリアの方はヒュープロでは求人が見つからないかもしれません。

そこで、全国エリアの求人を満遍なく扱っているマイナビエージェントで、まずは気になる転職候補先を探した上で、ヒュープロで詳しく転職先の情報を調べてもらうという組み合わせの使い方が非常におすすめです!

\両方登録するのに1分もかかりません!/
※「求人を見るだけ」の登録も歓迎
登録したら転職しないといけない?
登録後に転職を強制されることはありません。相談だけの利用でも全く問題ありません。
転職エージェントって何?
希望やキャリアに合わせた求人の紹介だけでなく、応募書類の添削や面接対策、今後のキャリアの進め方の相談などを通し、転職活動全般をサポートするサービスです。 (エージェントが不要な場合は、サイト側に申し出れば断ることもできます)
非公開求人って何?
条件が良い求人や、採用者枠が元々少ない求人などは、ネット上に一般公開すると応募が殺到してしまうため、特定の信頼できる転職サイトのみ扱える「非公開求人」という形をとっていることがあります。そのため非公開求人は転職サイトに登録しないと確認することができません。

迷ったらまずはここを登録!

    総合評価★★★★★
  • 業界NO.1の求人数
  • 転職満足度93%
  • 充実した転職サポート